はい、今日もここ九州の過疎地から、無駄なパケットを垂れ流しますよ。
私は今7歳と4歳の子どもを育てるワーママです。下の子どもは保育園に通っているよー。
ページコンテンツ一覧
遊び着にワッペンを付ける
ある日子どもがこう言い始めました。
面倒な事を言ってくるぜ、うちのおチビさんはよ、と思いながら遊び着に付けるワッペンを買いました。
100均・手芸店でワッペンを買う
100均ダイソーのワッペン
すぐ剥げる
100円均一のワッペンを買ってアイロンでペタ!よし出来た!と皆で喜んでいました。
しかし、残念な事に毎日着ていく遊び着です。
毎日着て、毎日洗っていると、1ヶ月もしないうちに剥げてしまいました。
手芸店のワッペン
キワのまでしっかり付く
100均で買ったワッペンは、1ヶ月もしないうちに剥げてしまいましたが、手芸店のワッペンはしっかり付いてます。
ワッペンを付けた物は、毎日洗わないカバンです。
遊び着とカバンは違いますが、手芸店のワッペンはキワの部分もしっかり付いてます。
しかもディズニープリンセスなどキャラクターが豊富♪
ちなみにうちの子どもはラプンツェルを選んでいます。
ワッペンは手芸店で買う方が良い
100均ワッペンのデメリット
・100均のワッペンは、すぐ剥げてしまう。
・剥げた後が黒くなって遊び着が汚れる。
・サイズが小さいものしかない。
手芸店ワッペンのメリット
・しっかり付く。
・キャラクター物が豊富にある。
私は手芸店で買うワッペンをお勧めします。
遊び着に付けるワッペンは、手芸店で買ったほうがいいです。先ほどのディズニープリンセスから、アンパンマンまで、キャラクターも豊富です。
皆さんの遊び着アレンジ術
世の皆さんは、どんな風にして遊び着をアレンジしているのでしょうか。
気になったので調べてみました。
Twitterで調べた遊び着・ワッペン
インスタグラムの#遊び着
手作りもいいけど、既製品に少し手を加えて可愛いくするのも良いね。
ぜひ、お気に入りのアイロンワッペンで遊び着をアレンジしてくださいね!