はい、今日も無駄なパケットを垂れ流しますよ。最近軽トラックを新調しました。田舎なんでね。必要なんですよ。
軽トラックにはオーディオがないけど、どうしよう?
この度、軽トラックを新調しました。困ったことにカーオーディオがありません。
カーオーディオを付けようと思ったら、自動車アクセサリー専門店に行ってカーオーディオを買う→しばらく待つ→工賃も時間も取られる、ということになりますね。正直、面倒くさい。なので簡単に置くだけでカーオーディオをつくるやり方を紹介するよ!
簡単!置くだけカーオーディオに必要なもの
1、音楽を流すことができるスマートフォン(Bluetooth対応)
スマートフォンから、音楽を再生します。
2、Bluetooth対応のスピーカー
3つだけを車のダッシュボードに置くだけで、カーオーディオのない車に簡単にカーオーディオを設置することができます。
我が家の車に設置している様子です。
3、スピーカーに電気を送るためのケーブル(車のシガーソケットから電源取る)
シガーソケットから電気を送るカーチャージャーです。USBが刺せる口がふたつついていて、1つはスピーカー、1つは音楽を流しているスマートフォンにつなぎます。このカーチャージャーが凄いのは、それぞれのデバイスに合わせた電圧を送ることです。
これで車にオーディオを取り付けることができました。
電話のマイクとスピーカーにもなる
なんと!このBluetooth対応のスピーカーは、電話がかかってきたときに、マイクとスピーカーの役割も果たしてくれます。
電話がかかってくると・・・・
そして車内のおしゃれも忘れずに。さむらい。おしゃれおっさんを目指します。フェロモン入りらしい。
もとい、手間のかかるカーオーディオを設置するより簡単便利なBluetooth対応スピーカー、ぜひとも試してみてください♪