サンタクロースを疑い始めた!その時どうする?子どもへのクリスマスプレゼントをどう渡す?演出は?まとめ

はい、今日もここ九州の端から無駄なパケットを垂れ流しますよ。

そろそろ年の瀬まり、世のママ、パパ、その他大勢の人がソワソワしています。そう、クリスマスです。

クリスマスプレゼン演出〜まとめ〜

世のママ、パパは、子ども達の夢を壊すまじ、と涙ぐましい努力をしています。

サンタクロースが実在し、夜中にやってきてそっとプレゼントを置いていく、というそのストーリーを壊さずいろんな演出をしています。

 かき氷機で雪をつくって、その上に英語の手紙を置いておく

プレゼントに少し炭を付けておいて、あたかも煙突を通ったかのようにする

サンタさんが来たときのために、夜寝る前にお茶とお菓子を用意しておいて、朝子どもが目覚めるとお茶が飲まれているようにする

サンタさんが来たときの様子をパパラッチ(こっそりサンタクロースの背中などを写真に撮って後でサンタが来た事を説明する)

サンタさんからのプレゼントの地図だけ置いておき、子どもにプレゼント探しをしてもらう

クリスマスの日にあらかじめプレゼントを玄関先に置いといて、近所の人か誰かにインターホンを押して逃げてもらう。それで玄関開けたらプレゼントあるで!サンタさん来たんや~みたいな…。

知恵袋、ウーマンエキサイトより引用
「かき氷を作っておく」っていう演出は、とても可愛らしいですよね!

サンタクロースを疑い始めた子どもには?

せっかく夢を壊すまいと頑張ってみるものの、子どもたちは小学校低学年のうちに、サンタクロースは存在しないのだ、と気づき始めます。

Q.サンタクロースはいつまで?
小学校入学まで 7.1%
小学1~2年生まで 13.1%
小学3~4年生まで 26.5%
小学5~6年生まで 35.4%
その他 17.9%

ウーマンエキサイトより引用

そう、だいたい小学校低学年でサンタクロースを疑い始めます。世のママさんらは、「サンタクロースはいるの?」というその答えをいつ出しているのでしょうか。

疑い始めたらやめる

疑い始めた子どもには、即真実を告げて終了にしているようです。

●疑い始めたら即終了

●疑い始めたら「そう、サンタクロースはいません。これからはパパとママからプレゼントね」とはっきり言う

寂しい気もしますが、これが一番現実的なのでしょう。

我が家のクリスマスは?

ちなみに我が家では、「国の事業だ」と吹聴しています。児童手当と同じ類で、サンタクロース事業と命名しています。

これで、中学生くらいまで引きずれますよ。しめしめ。よければ参考にしてください。

サンタクロース事業
  • 児童手当のように国が行っている事業
  • 1年に1度しかないので、夜中まで働いて夜中に届けてくれる(働き方改革と程遠い)
  • サンタクロースは本当にいて、北欧に住んでいる。日本はその支社
  • トナカイに乗って空を飛ぶ、などは作り話。車に乗ってくる
  • 国の事業なので、予算がある
  • 青少年健全育成に沿うようなおもちゃではないとダメ
  • 11月中頃にサンタクロース事業までメールでプレゼントをリクエストする
  • 言う事を聞かない子どもは点数つけられてプレゼントが来ない

親の都合の良いように立派な事業にしていますw

まとめ

サンタクロースを信じていようか、疑おうが、プレゼントを渡して子どもに喜んで貰おう、素敵に育って貰いたい、と思うのは全世界共通の願いです。

どんなプレゼントも愛情たっぷりで贈りたいですね。

ABOUT US
soulepoch_blog
九州の田舎に住む40代のワーママです。40代に入り、体とお肌が一番大事とようやく気付き、お化粧品の試し使いにハマり中。 安くていい物が好き。いつも現金がないので、なんとかしなくちゃと思っている。毎週行くところはイオンです。
error: Content is protected !!コピー出来ません