はい、今日もここ九州の過疎地から無駄なパケットを垂れ流しますよ。私は今2人の子どもを育てるワーママです。朝の準備は、シャキーン!を見ながらやってるよ。
シャキーン!の凄いところは、たかが子ども番組にアーティストが積極的にかかわっているところです。ものすごく不思議な世界を見せてくれる「惑星兄弟」もその一つです。
惑星兄弟を作り出す「土屋萌児」さんについて調べました。
惑星兄弟を作る土屋萌児ってどんな人?
不思議な世界観が素敵
じわじわとシュールな内容で人気のコーナー、惑星兄弟。うちの子どもも「これ、どうやって作ってるんー?」と興味深々。
そして、作品がすべて手作りで作られているとわかったときの驚きといったら・・・。
また、作り方とは別に、小さい人がいきなり大きくなったり、小さい人の洋服から別の人が出てきたり・・。世界観が面白いのと、どうやって作っているのかが不思議でたまりません。
土屋萌児さんとは
惑星兄弟を作ってるのは、土屋萌児さんっていうアニメーション監督です。土屋萌児さんツイッター(@oooooooooish)や、公式サイトより引用しています。
- 1984年生まれ
- ビデオカメラ一台でアニメが撮れることを知り、アニメーションを作り始める
- 貼り絵、切り絵、ドローイング、コピーなどを駆使してアニメーションを作り上げる
- 制作の拠点はドイツ
- 2018年より日本で作品を制作中
土屋萌児さんの作品
中山うりさん「ホタル」ミュージックビデオ・アルバム
通算9枚目となる中山うりのニューアルバム「マホロバ」がついに完成します。
— 中山うり (@nakayamauri) May 23, 2016
ライブでおなじみ、ふらふらここ、青春おじいさん、よいよいまほろば、まっしろけ、等、全10曲収録。中山うり作詞曲/税別2500円
ジャケット:土屋萌児
続く! pic.twitter.com/CtrDqxXkeq
バンドMr.Understandのミュージックビデオ
土屋萌児さんの作品はすべて手作業
土屋萌児さんの作品は、すべて手作業なのでしょうか?信じられませんが、手作業です。パソコンではなくて、実際の紙を使ってアニメーションを作っています。
2020年12月24日には、シャキーン!に出演し、「1回の映像に600枚の写真を使う」と話していました。600枚!!!すごい!!!
— 土屋萌児/Hoji Tsuchiya/ 츠치야 호지 (@oooooooooish) January 11, 2020
シャキーン!での土屋萌児さんの作品
土屋萌児さんは、シャキーン!でたくさん作品を作っています。シャキーン!は一度見逃すとなかなかお目にかかる機会を持たないので注意が必要です。
シャキーン!ミュージックの「終わる瞬間」
残念ながら、もうシャキーン!では流れないと思う。終わってしまったシャキーン!ミュージックは公式サイトでも見れません。しかし!たまーにひょっこり放送されたりしますから毎朝見逃せません。
4月29日((((((((月)(祝)))))))))))
— 土屋萌児/Hoji Tsuchiya/ 츠치야 호지 (@oooooooooish) April 25, 2019
「シャキーン!ミュージック」で「終わる瞬間」が放送されます!
音楽は馬喰町バンドhttps://t.co/iFPXHR5xqF
Eテレ「シャキーン!」朝7時から! pic.twitter.com/vVaHaCzdiE
朝の習慣
歯磨きするおじさんが出てきて部屋から出たり入ったりする不思議な映像。これ、この間みた気がするだよなー。
【テレビ】
— NRQ (@_N_R_Q) March 13, 2019
ご無沙汰しております、NRQです。
3/19火・朝7時
NHK Eテレ『シャキーン!』にて
「朝の習慣」放送です。
アニメーションは土屋萌児さん。音楽は僕らNRQです。
もう春です。今年も各位ご無事でありますよう。 pic.twitter.com/JmNTH9luCO
その他、「高速プール」、「鐘の音」、「島の電車」などでも土屋萌児さんの作品が登場しています。
【テレビ】
— NRQ (@_N_R_Q) March 13, 2019
ご無沙汰しております、NRQです。
3/19火・朝7時
NHK Eテレ『シャキーン!』にて
「朝の習慣」放送です。
アニメーションは土屋萌児さん。音楽は僕らNRQです。
もう春です。今年も各位ご無事でありますよう。 pic.twitter.com/JmNTH9luCO
惑星兄弟
この世界は不思議ですよー。朝からゆるーい気分になって、よーし、今日も友達とアホな事して遊ぼうねって、子どもと話しながら用意できます。
シャキーン!ミュージックで6月1日から「野原の星〜惑星家族のテーマ〜」が放送されます
— 土屋萌児/Hoji Tsuchiya/ 츠치야 호지 (@oooooooooish) May 29, 2020
子どもの声で作る惑星シリーズの主題歌
NRQが演奏してくれました
録音とミックスは大城真さん
僕は作詞作曲、アニメーションを担当させて頂きました
Eテレ「シャキーン!」朝7時から! pic.twitter.com/MJjNvx82zF
野生の星
土屋萌児さんが作詞・作曲をつとめて、不思議なミュージックです。惑星兄弟とこっそりリンクしていて、兄弟が登場するのと、惑星兄弟のテーマ曲が曲の一部に使われていることが特徴です。
シャキーン!ミュージックで6月1日から「野原の星〜惑星家族のテーマ〜」が放送されます
— 土屋萌児/Hoji Tsuchiya/ 츠치야 호지 (@oooooooooish) May 29, 2020
子どもの声で作る惑星シリーズの主題歌
NRQが演奏してくれました
録音とミックスは大城真さん
僕は作詞作曲、アニメーションを担当させて頂きました
Eテレ「シャキーン!」朝7時から! pic.twitter.com/MJjNvx82zF
「呼吸をするように近づく世界」という歌詞が好きです。
まとめ
シャキーン!を子ども番組と侮るなかれ!シャキーン!には、土屋萌児さんのように今をぶっちぎりで進んでいるアニメーション監督の作品がどんどん流れているのです。
何より嬉しいのは、うちの子どもが作品がどうやって作られているのか、どして作っているのかと興味を持ったことです。
シャキーン!を見ると子どもの想像力や好奇心もどんどん掻き立てられます。本当に朝からありがたく楽しい番組です。