はい、今日もここ九州の隅から無駄な話をします。小さな子どもがいると、持ち物全てに「名前」「名前」「名前」です。
そんな時に役立ちそうなのが、ダイソー「お名前スタンプ」です。
ダイソー・お名前スタンプと、マスキングテープでネームシール作り
ダイソーのお名前スタンプの内容
ダイソーのお名前スタンプには、スタンプされる文字と、それを埋め込むための棒状のものが入っています。
ダイソー・お名前スタンプの作り方
必要なひらがなを選んで切る
一枚に全ひらがながくっついている物から、必要なひらがなを切り出します。
切り出した小さなひらがなを棒状のものにはめ込みます。
今回は意味なくw「あめお」と作ってみました。簡単!完成です。
紙に押してみる
お名前スタンプを作った後、紙に押してみました。「あめお」w
しっかりと印字されてて、文字潰れもありません。
マスキングテープに押してみる
紙にしっかりつくのはわかりました。では、マスキングテープに押してみます。
同じくダイソーのマスキングテープにスタンプします。
鉛筆に貼ってみた。
ダイソー・お名前スタンプの注意点
お名前スタンプを作る時の注意点
お名前スタンプを作る時は、文字のスタンプがとても小さいので、細かい作業になります。
一枚のゴム板に形取られているひらがなから、必要な文字を切り取るときに、部屋に散らばりがちw
切った後の文字を無くさないように注意が必要です。
片付けるときは小さい袋に
お名前スタンプは、小さいです。片付けるときも小さい袋があると便利です。ちなみにこのジッパーパックもダイソーのものです。
油性のスタンプ台が必要
マスキングテープは、水性インクだとすぐに取れてしまいます。油性のスタンプ台が必要です。
まとめ・スタンプは押すの楽しい
今まで持ち物に名前をつけると言えば、既成のお名前シールや、マジックで直書き、の2パターンでした。
直書きなんかほんと、楽しくないw 布に名前を書いたら、すぐにじんでしまい、何書いてるかわからなくなるし(涙)
既成のシールはとても良いけどすぐなくなる、、。いつも注文してる気がします。
その点、お名前スタンプはスタンプするのが楽しいし、マスキングテープは手軽に手に入るからシールにするのも簡単!
ダイソーのお名前スタンプ、ぜひ試してみてください。
→46文字分が3つずつ
→「ぱ」行の破裂音もある
→「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」の小書き文字もある
●文字を付ける棒状のもの
→全部で10本