はい、今日もここ九州の片隅から無駄な話をします。久原本家のもやしのうま鍋が良い所だらけなんですよ!
ページコンテンツ一覧
久原本家・野菜がメインの鍋つゆ
いやー、野菜が高い!それでも肉、魚に比べれば野菜はまだまだ安いです。そんな野菜がメインの鍋つゆが久原本家に揃ってます。
やさいのうま鍋シリーズは4つ
久原本家のやさいのうま鍋シリーズは、4種類あります。白菜もキャベツも200円〜300円くらいするけど、肉、魚に比べれば安い!(しつこいw)
キャベツのうま鍋
コクがあるとんこつスープをベースに、焼きあごだし(飛び魚)とかつおの旨みを効かせた、キャベツの甘みが引き立つ寄せ鍋つゆです。モツを加えて簡単にもつ鍋もお楽しみいただけます!
はくさいのうま鍋
焼きあご(飛び魚)、かつお、椎茸のだしが白菜の芯までとけこむ、上品な醤油味の寄せ鍋つゆです。寄せ鍋風にお楽しみいただくのはもちろん、白菜と豚ばら肉だけでミルフィーユ鍋もお楽しみいただけます
きのこのうま鍋
コクのある味噌と豊かな風味の胡麻、隠し味の焼きあごだし(飛び魚)が、きのこの旨みを引き立てる寄せ鍋つゆです。大根や人参などの根菜をピーラーでスライスすれば簡単に根菜のリボン鍋もお楽しみいただけます。〆はチーズリゾットでお楽しみください。
もやしのうま鍋
濃厚でまろやかなとんこつスープと塩をベースに香辛料を効かせた、いつものもやしがごちそうになる寄せ鍋つゆです。水餃子を加えれば簡単に博多風炊きぎょうざもお楽しみいただけます!
画像、説明ともに久原本家の公式サイトより引用
もやしのうま鍋を食べた感想と費用
久原本家久原本家のもやしのうま鍋を作りました。
味は?
味はもやしと絶対的相性を持つとんこつ、塩味です。これがもやしに染み込んで、お箸が進みまくります。
それから豚肉を入れれば間違いなしの「うま鍋」です。
使った食材は?
- もやし2袋
- 豚肉1パック
- 冷凍餃子
- にら1束
- にんじん
簡単!
豚肉とニラを切ったら、後の食材はそのままもやしのうま鍋の中に入れてぐつぐつ火を通すだけです。簡単〜。
費用は?
余ってたにんじん、もやし80円、豚肉230円、餃子250円、ニラ100円、そして久原本家のもやし鍋のつゆ320円。家族4人分、全部で980円です。
- 豚骨・塩味が効いてて美味しい
- もやしと豚肉だけ入れておけば間違いなし
- 食材をうま鍋の中に入れておけばOK。簡単
- 安い。4人で980円
みんなも絶賛
久原本家のやさいのうま鍋シリーズは、大人気です。
https://twitter.com/boliviarisuzaru/status/1194565767263481856?s=21
https://twitter.com/haruks04/status/1193729378896662533?s=21
https://twitter.com/uta_uta_utachan/status/1176085198506582023?s=21
まとめ・野菜メインのうま鍋シリーズ、おすすめ
鍋は簡単料理の代表です。簡単、それに加えて安いとなれば、やらないわけにはいきません。
久原本家のやさいのうま鍋シリーズは簡単、安いを叶えてくれて、そして美味しいお鍋用つゆです。
お店で見かけたら即ゲットです。後悔しないこと間違いなしです。