はい、今日もここ九州の自治区から無駄なパケットを垂れ流しますよ。うちの近所はガチ田舎。近所はイチゴ農家がたくさんあるよ。
今日はあまおう農家が教えてくれた美味しいイチゴの見分け方を紹介するよー!
ページコンテンツ一覧
イチゴ農家から聞いた美味しいあまおうイチゴの見分け方
美味しいイチゴの特徴5つ
美味しいイチゴには次の5つがあります。ぜひ覚えてイチゴ畑で美味しいあまおうをゲットしてください。
1、ヘタが反りあがっている
これ、近所のあまおうです。美味しいイチゴは、ヘタが反りかえっています。新鮮なやつはこうなるそうです。
2、形が良い
これは言うまでもありません。先が尖っていてダイヤ型にきれいな形に育っているイチゴをゲットしましょう。
3、種の色が赤い
これ、見逃しがちですが、種の色が赤くなってるやつが美味しいイチゴです。イチゴの実よりも濃い赤をした種をもつイチゴを選んで下さい。
4、赤く熟れている
これは言うまでもありません。赤く熟れているイチゴを選びましょう。また、熟れすぎると、黒ずんだ赤に変色してきます。綺麗な赤い実を持つイチゴを選びましょう。
それから、イチゴ狩りに行くと表の方は赤いのに、裏返すと白いイチゴがあったりします。
これです。これ。表は太陽をいっぱい浴びて熟れているのに、ひっくり返すと白かったりします。しかり見極めてください。
イチゴの実の全体が赤くなっているイチゴを選びましょう。
5、その他・葉っぱに栄養が出ている
他にもあまおうが出来ているイチゴの葉っぱの先に白いものがあると、栄養が行き届いている証拠です。
白いものはイチゴが出す養分が乾いた跡です。この白いものが美味しいイチゴを産む証です。
美味しくないイチゴの特徴3つ
美味しくないイチゴは次のようなものです。
1、あまおうの身に筋が入っている
これ、一見赤さも良いし、よく熟ているし、美味しそうです。
しかし!よく見て下さい!イチゴの中央に筋のような溝が出来ていますよね?!これはあまりよくないイチゴです。
こういうイチゴを見つけたら避けましょう。
2、変な形をしている
これはうまく受粉できず、中途半端に出来上がったイチゴの実に多いです。変な形のイチゴは間違いなく美味しくないので、取らないでください。
ぼこぼこしていて変な形なのがわかりますか?こういうぼこぼこしているようなイチゴは美味しくないイチゴです。
いちご狩りでは避けましょう。
3、種が緑だったり白だったりする
こちらのイチゴをご覧ください。
立派に熟れていますが、種が緑っぽいのわかりますか?写真のように種が緑だったりするイチゴは美味しくないです。
また、上の写真のように白っぽい種があるイチゴも美味しくないです。
美味しいイチゴは棚の畑より土の畑
イチゴ狩りの畑と言えば、専用の棚の上にイチゴが植えられてあって、立ったままイチゴ狩りを楽しむ所が多いです。
しかし、中には、地面の畑に直接イチゴを植えている所もあります。実は、棚タイプの畑で出来たイチゴより、土に直接植えてあるイチゴのほうが美味しいそうです。
↓こういったタイプのイチゴ畑。(広川いちご園)
なんと!棚に作られているイチゴより、土の上に直接植えられているイチゴのほうが美味しいと!
こちらの土に植えられているイチゴは、しゃがんでイチゴ狩りをするので、棚タイプのイチゴ畑より、疲れると思います。体力に余裕を持たせてイチゴ畑に行ってください。
イチゴを狩った後の注意点:取ったイチゴは重ねない!
また、取ったイチゴを持ち帰るときは、重ねずに箱一面に並べるようにして持って帰りましょう。
重ねてしまうとイチゴの持つ重みで、下のイチゴが潰れてしまいます。デリケートな果物なので、出来るだけ重ねないようにもって帰りましょう。潰れると汁が出てすぐ痛みます。丁寧に扱いましょう。
イチゴ狩りは福岡県の八女・筑後・柳川へ
イチゴ狩りなら、断然福岡県の南の地方、八女、筑後、柳川方面を勧めます。なぜならイチゴの王様、あまおうの大生産地だからです!
福岡県の八女、筑後、柳川方面は、あまおうを大量に生産するだけあって、どんなイチゴも美味しく出来る条件を備えています。
イチゴ狩りに出かけるなら、福岡県の南、あまおうの大生産地、八女・筑後・柳川などを狙ってください。
ちなみに、どうして福岡県の南、八女や筑後、柳川などのあまおうが旨いかというと、広大に広がる平野で、太陽の光をいっぱいにあびて、あまおうがすくすくと甘みと水分をたっぷり含んで成長するからです。
ほかにもイチゴ狩りでの服装や、子どもと行くときのポイントも是非確認ください。
はい、今日もここ九州のド田舎から無駄なパケットを垂れ流しますよ。私の近所はイチゴ農家がたくさんあり、福岡県のブランドイチゴ、あまおうを作っています。子どももイチゴが大好きだよー!そこでイチゴ狩りに適した服装を聞いてみました。あまおう農家に聞いた・イチゴ狩りでの服装さ!イチゴ狩りに行くと決めたら、どんな服装で行きましょうか?!いくら観光用に整備されたイチゴ畑と言っても侮れません。やはり畑は畑。土もあれば虫もいる。おススメの服装をご紹介します!1、長袖・長ズボンガチのイチゴ農家はいつも長袖・長ズ... イチゴ農家に聞いた。子どもと行くイチゴ狩り。服装とポイント - soulepoch~無駄な話を皆にしたい~ |
まとめ
さてさて、あまおうを作っている旦那さんから聞いた美味しいイチゴの見分け方を紹介しました。
これから、春先に入って、どんどんイチゴが出来始めるから、家族でいちご狩りに出かけるのは、本当におススメ。
イチゴの王様、あまおうだけでなく、いろんな品種のイチゴが食べられる福岡県の南、八女や筑後、柳川に行きましょう!!