シャキーン!「がっちゃんのドキドキ世界」に出ているりおちゃん(川口莉央)ってどんな人?〜「がっちゃんのドキドキ世界」で作っているものは?〜

がっちゃんのドキドキ世界

はい、今日もここ九州の隅のほうから、素敵な無駄話を皆さんに送ります。私の朝は、シャキーン!で始まります。

シャキーン!ETVの「がっちゃんのドキドキ世界」に出ているりおちゃん(川口梨央ちゃん)が、一生懸命ですごく心を打ちます。

モノづくりに真面目に打ち込む姿と、どんなことも汗流しながら一生懸命する姿は、朝から本当に元気とすがすがしさをくれます。そんなりおちゃんの事を書きました。

「がっちゃんのドキドキ世界」のりおちゃん(川口莉央)ってどんな人?

りおちゃんプロフィール
【本名】川口莉央さん
【生年月日】2006年6月30日
【出身地】東京都
【趣味】歌うこと
【特技】バレエ、書道、ピアノ
【所属事務所】ヒラタオフィス新人部 フラッシュアップ
※ヒラタオフィス新人部フラッシュアップサイトより出典

「がっちゃんのドキドキ世界」とは?

りおちゃんは、「がっちゃんのドキドキ世界」でいろんなモノづくりにチャレンジしています。

どんなコーナーかというと、「がっちゃんのドキドキ世界」とは、その名の通り「ドキドキ」する体験をしていくコーナーです。シャキーン!の人気コーナーで2019年の春から、新しく始まりました。

コーナーでは、りおちゃんが、黒猫チェルシーのベーシストとして活動する宮田岳さんと一緒に身近なもの作っていきます。このコーナーの凄いところは素材集めから始めてしまうところです。

土器なら土から取り始める、洋服づくりなら羊毛から取り始めてしまうのです!すごいの一言!

第一弾は土器づくり

このコーナーのすごい所は、土器を一から作るところです。一からって土を探し、昔ながらの製法で土づくりして、土器を練り上げることまでやってしまいます。

まずは土器のお勉強。長野県の尖石縄文考古館で縄文土器や昔の人の生活を学びます。

島根県の益子では、昔ながらの製法で土づくりから土器を作り始めます。土から土器用の粘土を作る設備を掃除するところから物語が始まります。

良い土はないかと、田んぼの持ち主に許可をもらって、がっちゃんもりおちゃんもすっぽり入るくらいの穴を掘ったときの写真です。休憩中のようですね。

島根県益子で土器づくり

2人で一生懸命にやっている姿は本当に心を打ちます。10月8日の放送では、りおちゃんは縄文土器の文様をあしらった土器を作っていました。がっちゃんはさすが芸術家です。ろくろを上手に使いこなし、カレー?を入れるツボを作り上げました。しかもツボの蓋には、土の塊をそのまま置くというアート心も忘れていません。がっちゃんが作ると何でもアートになります。

10月23日の放送では、いよいよ釜の中に2人の作品が釜に入りました。

●がっちゃんの作った壺2つ

●りおちゃんの作った縄文土器1つ

釜の温度調節が難しく、いきなり温度を上げると作品にヒビ割れが起こり台無しになるそう。朝6時から火入れする2人。20時間かけて丁寧に焼き上げます。指導してくれる陶芸家の「宇城あすか」さんも優しく見守ってくれてました。

窯から出てきたがっちゃんとりおちゃんの土器

がっちゃんのドキドキ世界が終了しました。縄文土器の勉強をして、土探しから、土づくり。そして自ら土を捏ねて土器を作った2人です。がっちゃんの土器は光沢があって、粘土の塊もどーんと乗ってて綺麗です。りおちゃんの土器も、縄文土器も綺麗に出来ています。

がっちゃんは「出来た土器でカレーを作る」との宣言通り土器を火にかけていた所・・・

パキッ

嫌な音とともに、割れちゃいました・・・。がっちゃんの土器で、カレーを作ることが出来なかったけど、みんながとっても楽しそうでした。ステキな人達と頑張ると笑顔が生まれるんだなあと。。

第二弾は油づくり

第三弾は羊毛フェルトで洋服づくり

そして第三弾は羊毛。本格的に取り組むがっちゃんたちは、職人さんたちに織物のことを聞いて勉強します。

羊の毛を刈り取ってフェルトにしました。がっちゃんのデザインした洋服をフェルトで作り、りおちゃんが着る、そんな温かいコーナーでした。出来上がった作品はなんともアーティスティック!!!

第四弾は「糖」

そして、2020年11月、最新のモノづくりのテーマが発表されました。テーマは「糖」です。甘いものを作るようです。

記念すべき第一回の放送では、がっちゃん、りおちゃんで長野県の養蜂家さんの所であまーいハチミツについて学んでいました。

その他、鹿児島の「てんさい」から糖を取って食べてみたり。さまざまな「糖」を調べています。

2021年1月20日・がっちゃんが糖を実験

がっちゃんはさつまいも、にんじん、トマト、とうもろこし、色んな野菜を煮詰めて糖を取る実験をします。

意外なのはにんじんが一番甘くて飴のようだ、と言っていた事です。

2021年2月17日・果物、野菜で糖作り

野菜で糖を作ったがっちゃん。この日は果物から糖を取り出します。バナナ、柿、いろんな果物から糖をとるのですが、どれも水飴みたいになってドロドロのままです。

綿菓子を作る機械に糖を入れて、綿菓子にしてみようもするけれど、それもうまくいかず、、。

糖作りはなかなか難しい様子です。

2021年3月最終回・果物、野菜の糖でオブジェづくり

ついに最終回を迎えたがっちゃんとりおちゃんの糖づくり。がっちゃんとりおちゃんは果物や野菜から取った糖を使ったお菓子で、オブジェを作ります。どんなオブジェかというと小さな世界。

  • リンゴとリンゴの糖から出来ているリンゴの家。
  • 琥珀糖を使った宝石の家。
  • お芋から取られた糖で作ったお人形たち。

がっちゃんとりおちゃんはおとぎ話のような世界を作りました。

りおちゃんはどんな作品に出演していたの?

2018年 NHK Eテレ「シャキーン!」

「アーっ!と驚かせてもらいまショー!」
りおちゃんは、「アーっ!と驚かせてもらいまショー!」レギュラーレポーターとして活躍していました。
「アーっ!と驚かせてもらいまショー!」は、視聴者から寄せられた「アーッと」驚くアーティストを紹介するコーナーです。
りおちゃんは、「驚かせ隊」としてアーティストの皆さんをリポートしていました。

「アーっ!と驚かせてもらいまショー!」に出演したアーティストたち

出演したアーティストの皆さんは、本当にユニークです。細かい作業のいるものや、独自の感性で本当に見ている人を驚かせてくれます。子ども達の感性とかも広げてくれそう!

がっちゃんのドキドキ世界のファンは?

私も含め、「がっちゃんのドキドキ世界」を見ている人たちは、りおちゃんの奮闘ぶりを応援しています。

まとめ・「がっちゃんのドキドキ世界」のここが素敵

がっちゃんが、りおちゃんを見守る姿がとっても優しい!!

それはきっと、りおちゃんが一生懸命モノづくりしているからだと思います。がっちゃんとりおちゃんの物づくりへの姿勢がとっても伝わるこのコーナー。真剣になること、知らない世界を知る事がとても素敵だと思い知らされる大好きなコーナーです。

親子で知らないドキドキを届けてくれるので、皆さんもぜひご覧になってください。

ABOUT US
soulepoch_blog
九州の田舎に住む40代のワーママです。40代に入り、体とお肌が一番大事とようやく気付き、お化粧品の試し使いにハマり中。 安くていい物が好き。いつも現金がないので、なんとかしなくちゃと思っている。毎週行くところはイオンです。
error: Content is protected !!コピー出来ません