はい、今日もここ九州の片隅から無駄な話をお届けします。大分県中津市で開催される三光コスモス祭りに行った感想を書きます。
特に子どもと一緒に行くときの参考にしてくれると幸いです。
ちなみに、三光コスモス畑は西日本最大。広大な敷地でゆれるコスモスが皆さんを迎えてくれるよ!
子どもと一緒に三光コスモス祭を楽しむポイント
ヒールはやめる
コスモス園は、転作田を利用して作られているので、ガチ田んぼです。田んぼに入った事がない皆さんは、田んぼの威力をご存じないでしょうw
土が柔らかく、水を吸うとかなりぬかるむので、スニーカー、もしくはペタンコヒールの方が良いです。
他にも田と田の間の道(いわゆる「あぜ道」)も山になっていて足場がよくありません。ヒールは避けたほうが無難です。
ベビーカーだと行きにくい
ガチ田んぼなので、整備された農道以外は、ベビーカー、車椅子の運転が厳しい。
園には、アスファルトで整備された道も数本あるので、そこは車輪が回ると思います。
会場の田も雨上がりなどは足場が悪くなりますので、車輪は厳しそう。
また、田と田の間は本当にアゼなので、畔を歩き慣れていないと歩くのも大変です。赤ちゃんのいるファミリーは抱っこ紐を必ず持って行って下さい。
駐車場から会場まで約400m程歩く
会場から駐車場までは、400mくらいあります。
子どもをめいいっぱいコスモス園で遊ばせたら、帰りにぐずって「疲れたー、抱っこー」とか言い兼ねませんので、ご注意ください。
しかも帰りは坂道です。
日焼け対策必須
秋といえど日陰のない田に降り注ぐ太陽の日差しはとても厳しいです。日焼け止めやサングラス、日傘など、日差しを遮るものを持っていくとベストです。
まとめ
三光コスモス祭りは田んぼの中で行われる一大イベントです。可憐なコスモスが何万本と揺れる様子はおとぎの国に舞い込んだかのよう。
そのコスモス畑は田んぼで開催されますから、思っている以上にアウトドアな雰囲気をイメージして臨みましょう。
装備をバッチりきめて、安全にコスモス祭りを楽しみたいですね。