はい、今日もここ九州の片隅から無駄な話をします。バレンタインといえばチョコレートを作らされる・・・。そんなママさんが多くないですか?
簡単、安い、見栄えもよい「映え」なチョコレートレシピを集めました。
簡単・手抜きなチョコレートレシピ
ポイントは板チョコを別の可愛いものに変身させる事です。スプレーチョコやナッツ類をまぶせば食べ応えもあるものが出来ます。
シリアル・ドライフルーツ入りチョコ
最高です。シリアルと溶かしたチョコレート、バターを混ぜて固めるだけです。お好みでドライフルーツを入れても美味しい。
どのドライフルーツを入れるかによって、大人ぽい味にもなります。
- シリアルを入れすぎたら固まらない
材料
- 板チョコ2枚(100g)
- 無塩バター 10g
- シリアル、ドライフルーツ適当
作り方
板チョコ2枚のチョコレート包丁で刻んで湯煎で溶かし、バターを投入。溶けたチョコレートの中にシリアルをいれて固める。
スプーンチョコ
可愛いし、超簡単。トッピングに小さいチョコレートを乗せるとまた可愛い。
- スプーンにチョコレートが垂れないようにする
- 盛り付けチョコは程々にしないと乗らない
材料
- 板チョコ2枚〜3枚
- 無塩バター10g
作り方
板チョコを包丁で刻んで湯煎でとかし、無塩バターを投入。スプーンに流し入れる。その上に好きなトッピングをする。
マシュマロチョコ
ふわふわのマシュマロに溶かしたチョコをちょこっとつけるだけ。涙が出てきそうなくらい簡単です。
そしてスプレーチョコをかければ、見た目も可愛いマシュマロチョコの出来上がりです。
- マシュマロにつけたチョコがある程度固まるまで置き場に注意する
- チョコをつけすぎると野暮ったくなる
材料
板チョコ2枚〜3枚
作り方
板チョコを刻んで湯煎で溶かす。溶かしたチョコレートの中にマシュマロをちょっとつける。付けたチョコレートの上にチョコスプレーなどをトッピングして冷やす。
まとめ
バレンタインで友達に配るチョコレートは、出来るだけ簡単に、出来るだけ沢山出来る様にしたいです。溶かして何も加えず、簡単で美味しいチョコレート作りを頑張りたいですね。