はい、今日もここ九州の片隅から皆さんに話を垂れ流しますよ。近くで行われる最大のイベント、航空自衛隊・築城基地航空祭が2019年も行われます。築城の航空祭に参戦するのに必要な情報を集めたよ!
今年はブルーインパルスが飛行予定です。
ページコンテンツ一覧
築城基地航空祭2019は、12月8日(日)開催!
築城基地航空祭2019は、12月8日(日)午前8時〜午後3時開催です。
2019年の目玉は何と言ってもブルーインパルスが登場ってところです。
航空自衛隊の公式サイトで確認しました。
2年ぶりにブルーインパルスが登場するとあって、2019年の築城航空祭は混雑が予想されます。
事前にしっかり計画を練って、参戦ください!
築城航空祭に行くには?
築城航空祭が行われる場所は、福岡県築上郡築上町西八田という場所です。
先に言う!車で来るときの注意点
はっきり言って田舎ですw
車で行く場合
車で行く場合の臨時駐車場はこちらになります。2018年版の築城基地広報から情報を得ました。駐車場に関しては毎年変わらないので、おそらく2019年も変わらないでしょう。2019年版が発表されたらまた記載します。
停める車両の種類によって臨時駐車場が変わってきますので、ご注意ください。
・椎田グラウンド(福岡県築上郡築上町)
・アグリパーク(福岡県築上郡築上町)
・TOTOプラテクノ豊前工場(福岡県豊前市)
ちなみに、基地から、一番近い臨時駐車場は、築上町役場築城支所です。ここ激戦区になりそう。
※画像は築城航空自衛隊の公式サイトより引用しました。
車で駐車場までどうやっていく?
各駐車場までは、東九州自動車道と国道10号を通っていきます。あると便利なのはナビです。ナビがあれば築上町や、豊前市にある臨時駐車場にも無事たどり着けます。
ナビ用・駐車場住所(普通、軽、大型車)
●日産自動車九州工場 福岡県京都郡苅田町新浜町1番地3
高速:東九州自動車道苅田北九州空港インターより県道25号線にて約10分
●宇島漁港 福岡県豊前市宇島362付近
高速:高速:東九州自動車道椎田南インターで降りる
ナビ用・駐車場住所(普通、軽)
●築上町役場築城支所 福岡県築上郡築上町大字築城1096番地→高速:東九州自動車道築城インターで降りる
●椎田グラウンド 福岡県築上郡築上町大字高塚787番地1→高速:東九州自動車道椎田インターで降りる
●アグリパーク 福岡県築上郡築上町大字湊1289番地→高速:東九州自動車道椎田インターで降りる
●TOTOプラテクノ豊前工場 福岡県豊前市大字八屋322-43→高速:東九州自動車道椎田南インターで降りる
駐車場からはシャトルバスで築城基地へ
駐車場に到着してからは、基地までシャトルバスで移動します。シャトルバスは、無料の場合と有料の場合があるから気を付けてください。
臨時駐車場からのバス料金・時間
シャトルバスは、福岡県民ならおなじみの「西鉄バス」です。後ろから乗って、前から料金を後払いするタイプですね。
基地のある築上町の駐車場に停めたいですよね。築上町内の駐車場を使った場合、築城基地までの料金は有料になります。
大人230円 小児120円
所要時間7分
運賃:大人260円・小児130円
所要時間:約10分
運賃:大人320円・小児160円
所要時間:約15分
Kitaca、Suica、pasmo、Tolca、manaca、ICOCA、sugoca、nimoca、はやかけんetc。事前にチャージしておくと安心ですね。
※椎田グラウンドを利用した方のブログを見つけました。時間等参考になります。
●2017年に築城航空祭に参戦した方のブログより
椎田グラウンドに着いたのは午前6時22分
まだ満車になっていませんでした!!
よかった〜・手荷物検査
バスに乗る前、バッグの中の手荷物検査がありました。
行列がなかなか進まない原因はこれだったのね〜
でも大事なことです。時間の流れ
利用した駐車場は、
6:22 駐車場着
6:45 並び始め
7:19 バスへ乗車
7:31 築城基地到着
ブログ:https://www.yoyoyo.co/entry/tsuikikoukuusai2017-2より引用
駐車場には早く着いておいたほうがよさそうです。
築上町以外(遠い所)の臨時駐車場からは無料シャトルバス
苅田町の日産自動車九州工場、豊前市の宇島漁港、TOTOプラテクノ豊前工場に車を停めた場合、無料シャトルバスが運行しています。
JRで行く場合
航空自衛隊築城基地への最寄り駅は、「築城駅」です。普段はJR日豊本線の普通列車しか停車しません。しかし!この築城航空祭のためにJR九州は、臨時列車を出して対応してくれます!偉いぞ!JR九州!!
JR九州を使えば、日豊本線・築城駅から、7~8分で航空自衛隊築城基地に到着します。
・特急列車が46本築城駅に停まる
・普通列車も10~20分おきに運行する
・航空祭用のお得キップも販売する
今年もJRから臨時列車が出発します。
※画像はJR九州のニュースリリースより引用
2019年築城基地航空祭・体の不自由な方のためのまごころ駐車場
改めて言います。2019年、築城基地航空祭は12月8日(日)です。
その開催にあわせて、体の不自由な人たちにも航空祭を楽しんでもらおうと駐車場が用意されています。
こちらの駐車場は、郵便で応募が必要です。専用の応募用紙をダウンロードして、必要事項を記入の上、郵送してください。
応募資格や、注意事項などこちらの公式文書を参考にしてください。
応募期間は、令和元年10月1日(火)~11月1日(金)(当日消印有効)です。
築城航空祭での注意点
食事・子連れ・体調管理に注意しよう!
食事は出店が多数並びます。地元の美味しいお店が出張して出店します。
https://twitter.com/DOZO_CAFE/status/1066546399188140032?s=20
また、基地内にはユニバーサルトイレや、おむつ替えコーナーもあり、子どもを連れて行ってもOKと思われます。ただし、航空機の爆音がものすごいので、小さい子どもは泣きわめくかもしれません。あと寒い。2019年は12月の開催なので、コンクリートの上に座って体を冷やすことが考えられます。防寒をしっかりしていきましょう。
こちらは2018年の会場案内図です。会場の内容は変わらないので、お子様連れの場合はトイレの場所をしっかり押さえておきましょう。簡易トイレがずらーっと並びます。
※航空自衛隊築城基地公式サイトより引用
詳しいイベント内容は随時記載します。
はい、今日もここ九州の片隅から無駄な話を皆さんにしますよ。近所で行われる最大のイベント、築城基地航空祭のイベント内容について調べました。~実際の飛行から、展示まで~築城基地航空祭・イベント内容築城航空祭のイベントは、大きく3つにわかれます。いわずもがな現役自衛隊の空団によるフライト飛行です。航空機の展示や、コックピットの展示が行われます。子どもを対象にしたクイズラリーや、太鼓、コミュニティFMの公開収録、ステージイベントがあります。築城基地航空祭の日は、遠くにいても飛行機の音が聞こえますし、大空... 【毎年飛ぶ飛行機が違う?!】航空自衛隊築城基地 航空祭のイベント内容まとめ【F... - soulepoch~無駄な話を皆にしたい~ |
過去3年の入場者はどのくらい?
過去3年の入場者数
●2016年11月27日 約1万7000人 ちなみにこの日の天気は雨でした。ファンの心をつかんで離さないブルーインパルスの飛行はありませんでした。
●2017年11月26日 約4万7000人 この日は曇り。ブルーインパルスが登場しました!
●2018年11月25日 約3万5000人 絶好の晴天。しかしブルーインパルスの登場はありませんでした。
片道1車線ののどかな築上町の風景が一変し、ここはどこ?都会?都会?!となる日が築城航空祭の日なのです。町の人口より多い人が来るんじゃないかなあ。
築城基地・航空祭まとめ
築城基地・航空祭は戦闘機ファンで会場周辺、会場までの国道、県道がごったがえします。しっかりと対策を練って楽しく参戦したいですね!
合わせて読んでね!
はい、今日もここ九州の片隅から皆さんに話を垂れ流しますよ。近くで行われる最大のイベント、航空自衛隊・築城基地航空祭が2019年も行われます。それだけじゃなく築城基地ではいろんな催しを開催していますよ!築城基地の場所は?築城航空祭が行われる場所は、福岡県築上郡築上町西八田という場所です。はい、皆さん想像の通り田舎ですw航空自衛隊築城基地が行っているイベント航空自衛隊築城基地と言えば、航空祭です。いやいやいや、それだけじゃないんですよ!築城基地ではいろんなイベントもやってます。特にこの中・高生を対象... 【築城基地は航空祭だけじゃない!】福岡県築上郡築上町・航空自衛隊築城基地には... - soulepoch~無駄な話を皆にしたい~ |
・宇島漁港(福岡県豊前市宇島)